育児休暇の申請のしかた
スポンサードリンク
働く女性が産後も復職できるように、
今世の中が動き始めています。
育児休暇が3年に延長される計画や、
男性の育児休暇など少子化対策が注目され、
出産や育児のサポート体制が整い始めています。
世の中の流れが出産と育児に優しくなってきても、
職場はシビアな事が多く、育児休暇の取得については、
上司や関係部署との十分な話し合いが必要です。
育児休暇と合わせて、出産休暇の申請も行う事になりますので
出産前に全ての手続きを開始する必要があります。
育児休業をする場合には、下記手続きが必要になります。
@育児休業申出書と対象者出生届
A育児休業給付金の申請手続き
B健保・厚年育児休業取得者申出書
C健保・厚年育児休業取得者終了届
D健保・厚年育児休業等終了時報酬月額変更届
E厚年養育期間標準報酬月額特例申出書
育児介護休業法に基づき、育児休業開始日の1ヶ月前までに
事業主に育児休業する旨の書類
(育児休業申出書と対象者出生届)を、
従業員本人が事業主に提出します。
育児休暇は、好きな時から始められる訳ではありません。
育児休業開始日とは産後8週間が経過した後の日です。
育児休業期間は、原則として、子供の1歳の誕生日までです。
事業主はこれら届出に対して、
育児休業取扱通知書を本人に渡します。
産前休業の手続きと育児休暇の手続きは、
お休みをいただくだけではなく給付金の申請にも必要になりますので
漏れの無いように手続きをしましょう。
産前産後から育児休業して職場復帰までの流れには、
労働基準法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法、
さらに育児介護休業法と様々な法令が関与しているので複雑です。
保険や給付金に大きく関わるので、
自分で理解できなければ総務やハローワークの窓口に相談しましょう。
スポンサードリンク
わかっているけど、イライラする・・・。 | |
---|---|
育児ノイローゼとは、育児をしている人が、 ノイローゼになる事を言います。 お母さんの性格が例えば真面目で几帳面だったらなりやすいですし、 生活をしている環境によっても、育児ノイローゼになりやすいことはあるのです。 周囲の人によっても現れる人もいます。 | |
しつけの方法に悩む…。 | |
育児の中でもしつけを身に付けさせることはとても大切な事ですが、
なかなか大変なことでもあります。 育児の中でどうやってしつけをしていくのか、 それに悩む親はきっと多いと思います。 まず育児をする段階で、 基本的なしつけを小さいころから自然に身に付けてあげることはとても大切な事です。 | |
仕事との両立は出来るのかなぁ…。 | |
仕事と育児の両立を考えていくのなら、
一人で抱え込むのではなくて、手助けは必要です。 仕事をしながら出産をして、育てていくのなら、夫の協力は勿論ですが、 それだけでは無理ではないでしょうか。 両親や親しい親戚が、何かあったとき、いざと言うときに手助けしてくれる体制を考えておかないと、 なかなか仕事と育児の両立は難しいでしょう。 |
育児総合カテゴリ | 出産前/出産後 |
---|---|
知っておくべき育児休暇 | その他知っておくべき事 |
---|---|
|
育児休暇の申請のしかた関連ページ
- 住民税はどうなる?
- 出産を控え、やっとゆっくりと準備に取り掛かれる育児休暇。考えなくてはいけないのは、出産の事だけではないと御存じですか?
- 育児休暇証明書について
- 育児休暇証明書は、育児休暇を取得した事を証明する書類で、 保育園や育児休業給付金を申請する時、その他の場合に必要になります。