胎動は出産の兆候!

胎動は出産の兆候!

スポンサードリンク

いよいよ出産予定日が迫り、陣痛を待つ日々になった時
お腹の痛みや胎動に敏感になり、落ち着かない気持ちになるでしょう。

 

本陣痛とは違う小さな痛みが、
断続的に続いたのでお産の準備を始めたら
ピタッと治まってしまったなんていう出産前のエピソードをよく耳にします。

 

出産予定日前の赤ちゃんは、頭を下にして骨盤にすっぽりと納まり
狭くなった胎盤の中で、その日を待っています。

 

胎動の回数や激しさに変化が表れ、
出産が近い事を感じる人もいるでしょう。

 

出産直前の胎動は、個人差はありますが
回数や激しさが収まるというのが一般的な見解です。
赤ちゃんは、狭い胎内で体を丸めて自由に動き回れなくなっているからです。

 

しかし、熟練の助産師さん曰く
「生まれるその瞬間までジタバタ暴れている赤ちゃんもいる。」との事。

 

胎動が落ち着いたからといって一概にお産が近いという訳でもありませんし
激しい胎動があるので、まだ産まれないわけでもないのです。

 

ですから、お腹が波打つような激しい胎動に苦しみ、
まだまだ産まれないだろうと思っていると、
「もうすぐ出るよ!」というメッセージだったりしますし
強い胎動が子宮の収縮に影響を及ぼし、陣痛に繋がる事もあります。

 

予定日が近づくと、赤ちゃんは下へ下へと降りてきます。
今までお母さんの胃のあたりを蹴っていた足が、
みぞおちやオヘソ当たりに変化してきたら、赤ちゃんが降りてきたサインです。

 

また、下へ下へ押す力が強まるので胎動は子宮口で感じることもあります。
赤ちゃんが子宮口をグーーっと押すような胎動をしたら
子宮が収縮を始め、出産の準備をしている合図です。

 

胎動はあくまでも目安としての情報です。
赤ちゃんの性格や状態、位置によって異なるので一般論が全て正解ではありません。
一喜一憂せずに、今しか感じられない胎動を満喫すると安心してお産に挑めるでしょう。

スポンサードリンク

育児の悩みランキング




わかっているけど、イライラする・・・。
わかっているけど、イライラする・・・。 育児ノイローゼとは、育児をしている人が、
ノイローゼになる事を言います。

お母さんの性格が例えば真面目で几帳面だったらなりやすいですし、
生活をしている環境によっても、育児ノイローゼになりやすいことはあるのです。

周囲の人によっても現れる人もいます。

育児ノイローゼと虐待

しつけの方法に悩む…。
しつけの方法に悩む…。 育児の中でもしつけを身に付けさせることはとても大切な事ですが、 なかなか大変なことでもあります。

育児の中でどうやってしつけをしていくのか、
それに悩む親はきっと多いと思います。

まず育児をする段階で、
基本的なしつけを小さいころから自然に身に付けてあげることはとても大切な事です。

育児のしつけは大変

仕事との両立は出来るのかなぁ…。
仕事との両立は出来るのかなぁ…。 仕事と育児の両立を考えていくのなら、 一人で抱え込むのではなくて、手助けは必要です。

仕事をしながら出産をして、育てていくのなら、夫の協力は勿論ですが、
それだけでは無理ではないでしょうか。

両親や親しい親戚が、何かあったとき、いざと言うときに手助けしてくれる体制を考えておかないと、
なかなか仕事と育児の両立は難しいでしょう。

仕事と育児の両立


育児総合カテゴリ 出産前/出産後
知っておくべき育児休暇 その他知っておくべき事
  • 育児ノイローゼに注意
  • 子供の溶連菌に注意
  • 胎動は出産の兆候!関連ページ

    直前の胎動について
    出産直前の胎動について調べてみました。胎動は赤ちゃんの健康を伝えるシグナルでもあります。 よく動く胎動は元気な赤ちゃんの様子をお母さんに伝えてくれます。
    出産前の便秘
    「育児・出産ナビ」サイトの主旨

    出産前、出産後など、子育てには沢山の悩みがあると思います。
    「育児・出産ナビ」ではそんな子育てに関する情報を掲載しています。
    出産前、出産後の悩み、育児休暇はどういう仕組みなのか?

    男性育児についての情報も公開中!
    兆候の種類
    「育児・出産ナビ」サイトの主旨

    出産前、出産後など、子育てには沢山の悩みがあると思います。
    「育児・出産ナビ」ではそんな子育てに関する情報を掲載しています。
    出産前、出産後の悩み、育児休暇はどういう仕組みなのか?

    男性育児についての情報も公開中!